第15回スキマ研究会「福祉と出会う」
スキマ時間の活用術
福祉と出会う~福祉×地域通貨~
2022年9月に実施した第11回スキマ研究会「スキマ時間の活用術」にて参加者から「福祉の分野で地域通貨を活用することはできないだろうか?」というご意見が出ました。福祉分野の担い手不足が叫ばれている昨今。ボランティアと雇用の間の働き方を地域通貨で埋めることは可能なのだろうか?福祉の関係人口が増えることで広がることとは?みんなで地域を支える仕組みづくりの第一歩として”地域通貨”と”福祉”の可能性を考えていきます。 |
◆イベント内容
日時:2023年2月17日(金)19:00~21:00 場所:村半(岐阜県高山市下二之町6) or オンライン 参加費:無料 対象者:どなたでも参加いただけます 申込:https://forms.gle/RARGqCu7hFap2zE76 協力:社会復帰研究会 |
※このイベントはスキマ研究会の一環で開催します。休眠預金活用事業です。
♦スキマ案内人
株式会社 喜林 代表取締役 下畑 有司 様
https://kirin3.com/
社会福祉法人 慈光会 児童養護施設夕陽丘施設長 中沢 泰 様
https://www.hida-jikoukai.or.jp/
活エネルギーアカデミー 澤 秀俊 様
https://www.enepo-takayama.com/
社会復帰研究会 益田 大輔 様
〇モデレーター〇
古里 圭史 様