人材育成及び研修に係る事業

人材育成及び研修に係る事業トップ

グラデライン

より加速する活動のサポート

NPO法人や市民活動団体・個人が想いをかたちにして、活動が継続・前進するよう
事業運営や経理、人材のスキルアップ研修など様々なサポートを行っています。

想いを形にするお手伝い

新しく何かをはじめたい人、団体・サークル活動・ボランティア活動を始めたい人の相談を受付けています。
相談件数は年々増加しており、
交流スペースに関する相談よりも、まちづくりに関する相談や団体の運営方法、ヒト・モノ・カネに関する相談が多く、まちスポが地域づくりの相談拠点になっていることがわかります。

お問合せ・お申込みはこちら

活動について

企業とNPOの協働方法や地域づくりのノウハウを伝えるための研修や講演を開催

研修受け入れの様子

NPO活動の啓発や異なるセクターとの協働方法、大学生に対する研修、スキルアップを目的とした講座等を大学や企業・行政からの依頼に応じて開催しています。NPO団体や大学から依頼を受けた高山でのフィールドワークや、市外での大学やNPO主催の講座等で講師を務めており、内外問わずまちスポの活動を伝える機会が増えています。

市民活動や生涯学習をはじめるきっかけづくり

子育て中の母親へ向けた専門講師による講座

市民の実現したい思いにあわせて専門的な知識を持った方を外部講師として迎え、知識や実技を学ぶ講座を開催しています。

助成金獲得に向けた講座を開講

助成金申請へっちゃら講座の様子

「助成金申請をしてみたい!」「今回こそは申請を通してみせるぞ!!」など考えている、NPOや市民活動団体向けに講座を開催しています。参加団体が、まちスポ飛騨高山助成金の申請にも挑戦し、新しい事業に取り組むための一歩に繋がっています。

(助成金申請へっちゃら講座)

新しい活動を始める後押しとなる助成金の交付

まちスポ飛騨高山助成金審査会の様子

まちスポに寄せられた寄付金を原資に、2014年度より飛騨地域のNPOや市民活動団体の活動を応援するため助成金交付しています。2017年度より、初めてまちスポの助成金を申請する団体対象の「チャレンジ助成金」と、過去にまちスポの助成を受けた団体対象の「ステップアップ助成金」の2種類を設置し、新規及び継続した活動の後押しを行っています。

(まちスポ飛騨高山助成金)

地域づくりを担う若者や外国人留学生を対象とした大学生のインターン受入れ

まちスポインターン生。成果報告会後の一コマ

飛騨地域との繋がりづくりや地域づくりを担う若者の育成を目的としてインターンシップの受入を行っています。参加する学生の目的や個性を活かしたインターンシッププログラムを要望に合わせて作成しています。また、日本で暮らす留学生がより日本文化や田舎暮らしに興味を持ってもらうべく、インターンシップ生として受入れをおこなっています。

(インターンシップ受入)

視察の受入れ

視察受入の様子

まちづくりのノウハウを様々な地域づくりに活かしたいと、地方自治体や企業、NPO、大学などからくる視察依頼への対応をしています。

(視察受入)

トップへ戻る